学術集会における口演賞・ポスター賞について
1.趣旨
国立病院看護研究学会では学術集会で発表された演題から、内容的に優れた演題に対し、口演賞およびポスター賞を授与します。また、学会発表だけにとどまらず、本学会の学会誌への投稿をお願いしております。
2.表彰状および記念品
受賞者に対しては、理事長から記念品を差し上げます。

3.選定基準
(ア) | 政策医療看護において意義のある発表 |
(イ) | 看護や看護教育に対し一定の示唆を与える発表 |
(ウ) | 下記の内容をある程度満たしている発表
・政策医療看護における意識 ・発表のわかりやすさ ・研究の科学性・倫理性・論理性 ・看護や看護教育に対する示唆 |
第17回 国立病院看護研究学会学術集会(令和元年12月14日開催)の口演賞・ポスター賞は、座長が決定し、受賞者の表彰を各会場で行いました。
口演賞 演題名 | 研究筆頭者 | 施設名 |
副看護師長が昇任時期に感じる困難感と乗り越えるために必要な支援 |
田中 淳 |
肥前精神医療センター |
外来会議の活性化を図る取り組み 〜ファシリテーター型リーダーシップの有効性〜 |
羽太 千春 |
横浜医療センター |
精神科長期入院患者が退院後に地域生活を継続するうえで支えとなるもの |
小林 久美枝 |
久里浜医療センター |
継続的な実習経験が看護学生のリスク感性に与える影響 |
副島 理沙 |
純真学園大学保健医療学部 |
死産時の母親および家族へのよりよい支援体制の構築 |
紺野 美香 |
仙台医療センター附属仙台看護助産学校 |
免疫チェックポイント阻害剤を使用しているがん患者の気がかりの傾向 〜外来化学療法室で治療を受ける患者の気がかり調査から〜 |
平塚 久惠 |
東近江総合医療センター |
術後高齢患者へのパーソン・センタード・ケアの実践による抑制使用減少と看護師の意識変化 |
山本 まりこ |
関門医療センター |
ポスター賞 演題名 | 研究筆頭者 | 施設名 |
社会人基礎力自己評価の推移 −看護専修学校3学年の比較− |
新屋 君香 |
三重中央医療センター附属三重中央看護学校 |
看護学生の臨地実習体験における学びと職業的アイデンティティとの関連 −1年次に着目して− |
田巻 乃里子 |
旭川医療センター |
助産師学生による中学生の健康教室企画運営の学習効果 |
新井 香奈子 |
仙台医療センター附属仙台看護助産学校 |
臨床経験2年目以上看護師の夜勤時看護実践に対する自己評価 −政策医療機関に就業する看護師の調査− |
長岡 波子 |
国立看護大学校看護学部 |
看護師キャリア能力開発と看護実践能力評価の関連性 |
溝江 裕子 |
盛岡医療センター |
人工心肺使用患者の体温変化と全身状態への影響 −看護師管理の視点から− |
吉岡 尚子 |
岩国医療センター |
看護カンファレンスにファシリテーションスキルを用いた効果 |
羽島 裕美子 |
高崎総合医療センター |
シーネ固定による不快臭の軽減にむけた取り組み −ミョウバン水による清拭の効果、アルコール綿清拭と比較して− |
山口 舞 |
岩国医療センター |
生活環境から対象理解するための訪問看護実習前研修の導入の効果 |
太田 恵子 |
京都医療センター附属京都看護助産学校 |
MDRPU予防目的におけるフォームライト使用判断の実態調査 |
郡司 敏幸 |
横浜医療センター |
臨床看護師の認知症・せん妄患者に対する対応困難理由の明確化 |
眞鍋 百里恵 |
東広島医療センター |