口演賞・ポスター賞|

国立病院看護研究学会 日本看護協会認定 看護師更新審査認定学会(No225)
本学会は看護学の発展と人々の生活と健康に寄与することを目指します。Japanese Society of Nursing Science for National Health Service

学術集会における口演賞・ポスター賞について

1.趣旨

国立病院看護研究学会では学術集会で発表された演題から、内容的に優れた演題に対し、口演賞およびポスター賞を授与します。また、学会発表だけにとどまらず、本学会の学会誌への投稿をお願いしております。

2.表彰状および記念品

受賞者に対しては、理事長から表彰状と記念品を差し上げます

受賞風景

3.選定基準

(ア) 政策医療看護における意義がある
(イ) 科学性や論理性がある
(ウ) 看護実践や教育に役立つ
(エ) 発表ポスター(オンライン動画)はわかりやすい

第20回 国立病院看護研究学会学術集会(令和4年12月10日開催ハイブリッド開催、同年12月10日〜令和4年1月31日オンデマンド開催)のポスター(発表動画)賞は、理事・監事・評議員の投票により下記の14演題が決定しました。
受賞の研究筆頭者本人への表彰状・記念品の発送をもって、表彰を行いました。

ポスター賞 演題名 研究筆頭者 施設名
コロナ禍でマスク着用による看護学生の臨地実習における患者とのコミュニケーションへの影響 酒田 佳子 大阪南医療センター附属大阪南看護学校
学内で実施した精神看護学実習のシミュレーションにおける看護学生の学び 石原 史絵 都城医療センター附属看護学校
看護学生の多職種連携についての学びの実態
―在宅医療に関わる多職種のジョブシャドウイングを取り入れた効果―
亀田 まゆみ 愛媛医療センター附属看護学校
「もしバナゲーム™」を用いた学内演習の実践報告
−高齢者のEnd of Life期の意思決定支援−
大竹恵理子 国立看護大学校
新卒看護師との交流による卒業前学生の心理的変化
―新人看護師育成ゲームを活用した卒業前演習の実施から―
友近昌美 愛媛医療センター附属看護学校
コロナ禍の影響を受けた学生の看護実践能力に関する自信度の卒業前後の変化 深野 久美 鹿児島医療センター附属鹿児島看護学校
夜勤導入到達度シート作成の取り組み 中野 千春 国立国際医療研究センター病院
脳卒中発症患者用の再発予防パンフレット改訂に向けたA病院圏域の生活特性の調査 安倍 希望 大阪南医療センター
機械学習を用いた一般病棟におけるせん妄の発症予測に関する国内外の研究の動向 伊藤 和哉 国立看護大学校
COVID-19流行下で新たに子どもをもった親が感じる子育て の難しさや悩み
―1歳6か月児の親を対象としたパイロットスタディ―
野村 智実 国立看護大学校
せん妄ハイリスク患者への予防的介入に向けた入退院支援センターと認知症ケアチームの業務連携による効果 宮木 良 国立国際医療研究センター病院
看護師と看護補助者との協働に向けた取り組み
―協働時間を確保するための看護補助者業務体制の見直し―
田川 光代 千葉医療センター
業務と時間管理の見える化とメンバーシップへの効果 岸上 紗和 国立がん研究センター中央病院
COVID-19禍が新人看護師教育に及ぼした影響
―研修責任者の視点で―
櫟本 真紀 国立国際医療研究センター病院

このページの先頭に戻る